市民講座『「福島ラーメン組っ!」の歩み』に参加!キャラクターの魅力はただ可愛いだけじゃない!

こんにちは、@shifukumakissaです。
6/9、「福島ラーメン組っ!」の市民講座『「福島ラーメン組っ!」の歩み』がMAX福島のAOZ(アオウゼ)で開催され、そちらに参加してきました。
普段は知ることのできない、ラーメン組っ!の秘密や制作秘話が満載でしたよ!
「福島ラーメン組っ!」市民講座概要
まずは市民講座の概要から。
- 名称:「福島ラーメン組っ!」の歩み
- 日程:2018年6月9日
- 時間:13:00~14:30
- 場所:MAX福島4階 AOZ(アオウゼ)大会議室
- 参加料金:無料
- 参加人数:定員無し
- 講師:高橋わな美さん(福島・山形・宮城の各ラーメン組っ!のキャラクターを描くイラストレーターさん)
- ゲスト講師:姫野つばささん(山形ラーメン組の「コダマ=レイ少尉」のCV(キャラクターボイス)を担当されている声優さん)
- 講座概要:福島ラーメン組っ!を中心とした、キャラクターの制作秘話や観光情報について
左側が高橋わな美さん、右側が姫野つばささんです。
関連リンク
- 福島ラーメン組っ!公式サイト:福島ラーメン組っ!
- 福島ラーメン組っ!公式ツイッター:@wa_nami
- 高橋わな美さんツイッター:@wa_nami_hq
- 姫野つばささんツイッター:@HimenoTsubasa
今回はオフレコのところもあるので、大事そうなところだけで箇条書きでご紹介します。
福島ラーメン組っ!制作秘話
- 福島の魅力を再確認してイラストレーターとしてラーメン組っ!の制作へ
- お店のラーメンだけじゃなく、作り手やこだわりにあわせたキャラクター作りをする
- 最初はコミケに出してたが、ラーメン屋さんに知られるようになり各キャラクター作りへ
- コスプレイヤーさんや献血コラボも実現
- 二本松の観光協会でキャラクター制作(二本松かすみの各種桜バージョン)も行うように
- クラファンでラジオや動画作成に取り組む
伊達屋さんとキャラクター「松川いずみ」
- 伊達屋さんの松川いずみちゃんが最初のキャラクター
- 伊達屋さんの人柄と、生徒会長をイメージ
- 伊達鶏がモデル
- 松川いずみの眼帯は、近くを流れる松川でかつて起きた戦いで、撃退された伊達政宗が落とした眼帯をキャラの先祖が拾ったという設定
観光スポット:飯坂温泉
- 松尾芭蕉が訪れた地
- 温泉街として有名
- ラヂウム卵発祥の地
- 玉手商店もオススメ
松川いずみちゃんによる、伊達屋さんと飯坂温泉のPR動画↓
自家製麺えなみさんとキャラクター「矢野目みなみ」
- 高橋わな美さんがラーメン好きになったお店
- つけめんも美味しい
- 矢野目みなみは、梅塩らぁめんがモチーフ
- 店内の時計も表現
- 店員さんはカジュアルな見た目だがゆで時間に厳しい
- くをん、うろたが姉妹店
観光スポット:矢野目
- 地名の由来は、かつての戦い(1083年~1087年ごろ)で武将が目をやられ、矢野目の清水でその傷を癒したという逸話から
- 清水に生息していたフナやドジョウなどの小動物は、みな片目だったという伝説もあった
げんきだまさんとキャラクター「大町たま美」
- 女性店長さんの声がアニメ声でかわいい
- 惜しまれつつ今年閉店
- 無化調のラーメンが特徴
- ドラゴンボールがモチーフで、「大町たま美」も戦闘民族という設定
観光スポット:信夫山
- 羽黒神社
- 猫稲荷神社
- 岩谷(いわや)観音
- 信夫山は地下に軍事工場があった
- 福島に落とされたとされる原爆の模擬爆弾は、これを狙ったものとする説も
- トトロで使用された楽曲「さんぽ」の歌詞の舞台になった(作詞家、中川李枝子さんが子供時代に訪れた)
「大町たま美」による、げんきだまと信夫山の紹介動画↓
観光スポット:UFOの里
- 通常のフードコートでは考えられないくらいのこだわりがある
- ピンカラ石をモチーフにした器(10㎏)のラーメンが人気
- ラーメン組の擬人化キャラクターは作れなかったがいずれやってみたい
麺処若武者さんとキャラクター「二本松かすみ」
- 海外でも活躍するお店
- 素材の地鶏と鶏白湯が有名
- 福島三大地鶏を使っている
- 地産地消
- 具無しのラーメン(『極上上湯麺』1,000円)もある
- 「二本松かすみ」には、二本松の名産「菊」をあしらう髪飾りを
- 素材の地鶏がモチーフ
戊辰戦争の際に二本松で活躍した少年たちも描く
- 戊辰戦争の際に二本松で活躍した少年たちの子孫が麺処若武者の店長さん
- 少年たちもキャラにしている
- 戊辰戦争で新政府軍を手こずらせた歴史
- 木村銃太郎(隊長):頭が良く、イケメン
- 岡山篤次郎:きかん坊な美少年
- 成田才次郎:敵将を突いて倒した逸話
- 上崎鉄蔵:若武者の店長さんの祖先にあたる
観光スポット:安積疏水
- 明治の一大事業
- 開成山公園
- ため池が多く、鯉料理がある
郡山にあるラーメン店「正月屋」のキャラクター「開成山むつき」によるPR動画がこちら。
感想・まとめ:ラーメン組っ!は、ただの萌えキャラの集まりじゃない!
実は、「ラーメン組っ!」のこうした制作秘話的な話を具体的に聞くのは、今回が初めてでした。
キャラクターの一人ひとりにモチーフとなった何かが必ず表現されていて、そこには『可愛いだけのキャラにしない』という強い意志を感じました。
パッと見はただの萌えキャラでも、それこそラーメンを作るようなこだわりと、たくさんの情報が込められている。そんな話が満載で、とても感動しました。
あとは話の途中でグダったわな美さんに、姫野さんが的確にツッコんでいく様子もあり、和気あいあいと盛り上がった講座でございました!
もし次回があれば、他のお店のキャラクターについてもぜひ伺いたいです。
それまでにお店を制覇しなければ!
福島ラーメン組っ!ファングループタイムラインについて
当サイト内に、福島ラーメン組っ!ファンのためのタイムラインを作成しました。
- ツイッターアカウントでログイン後
- 簡単なプロフィール作成を行い
- グループ(福島ラーメン組っ!ファングループ)に参加することで
- ツイッターみたいに投稿を楽しめるようになります
ログイン方法はこちら→ツイッターログイン方法とタイムライン利用のルールについて
また動画も参考にしてください。スマホのログイン解説ですが、PCでもほぼ同じです。
なお利用登録は無料です。
ラーメンについて、140字以上の熱いやりとりがしたい方はお気軽にどうぞ~。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません